たつきのブログ

福大商学部から映像編集の道に進みました。毎日陸上部で走りまくってたけど映像編集の道に進みました。

こんにちは!樹です

冬本番になって一層寒くなりました。こんな寒さの中でも走るなんて頭おかしくなりそうです。まあ、寒すぎて脚が痛くなったんで走ってないんですけども。

なんてことは置いといて!今日は14回目のゼミ活動があったので活動内容をブログに書いていきたいと思います。

 

森田先生のお話

最初に森田先生のお話がありましてそれをメモっておきます。

  • 社会人は24時間以内に返信しないといけない
  • ブログも36時間以内は遅めに設定してある
  • 大学生で授業の中でゼミやサークルなどに生かせないか頭の片隅に考えておくとよい(なんでもつながっている考えること)

3番目のなんでもつながっているように考えることは、最近動画を作り始めてするようになりました。ひどいときは走りながら頭の中で動画をどうしようか考えていることもありますが、テレビやYouTubeを見ているとここ使えそうだなとかどうやって表現しているのだろうかなどを考えるようになりました。ここは普段からできるようにしていきたいです。

今日の活動

今日のゼミでは、とりあえずPowerPointで作ってみようという感じで活動していきました。

正直に全然まとめられていないですが、流れだけ考えてPowerPointを作りながらまとめていこうというスタイルです。

流れとしてはこんな感じです。

就活とはどんなイメージ?

自分たちがやってきたことの目次

就活支援センターで学んだこと

先輩たちにインタビューをして分かったこと

自己分析に注目した理由

方法と説明

  1. モチベーショングラフ
  2. グッドポイント診断
  3. ジョハリの窓
  4. マインドマップ

変更するかもしれませんが、今のところこんな流れです。

また、この流れを考えて一つ一つ作ろうとしていくところで森田先生にテーマや流れは決めといてどこのスライドを作るのか分担したほうがいいよというアドバイスをもらいました。これは僕が7月に受けたヨコオタロウさんのワークショップのときこの方法でやってました。これからは分担してやってみてみんなで共有しながら修正していきたいと思います。もう次の15回目の授業目で発表を予定しているのでPowerPointは年内の完成を目指しています。コミュニケーションをとりながら作業が遅れないようにしていきたいと思います。

関西大学との交流

2限後には関西大学松下ゼミとの交流会がありました。そこで関西大学の3回生とお話しできる機会がありました。自分は今も研究している自己分析について質問してみたのですが、モチベーショングラフを書いてみて自己分析をしたとおっしゃっていました。そこでもっと自己分析について深く聞けなかったのでそこは準備不足だったなと感じています。

まとめ

今日の就活チームは発表に向けてPowerPointを作成していきました。次で最後の授業になりますが、そこに向けて発表の準備をしていきたいと思います。動画のほうもいろいろなところからヒントをもらいながら来年に向けて作っていきます。