たつきのブログ

福大商学部から映像編集の道に進みました。毎日陸上部で走りまくってたけど映像編集の道に進みました。

6月15日(火) ゼミ内発表会

こんにちは!たつきです!

今日は、ゼミで「好奇心を育てる場の条件」という研究内容をグループを発表しあう時間がありました!私たちは来週に発表するのですが、授業内で感じたことや今の自分たちの状況をここでは書いていこうと思います。

発表を聞いての感想

今回の発表は3つの班がしてくれましたが、3つとも方向性が全然違っていて何かテーマの広さが見えました。特に豊原さんの班では好奇心と健康というワードが出ていて今後どのような関係性が見えるのかなと少しワクワクしています。

みんなのレジュメを見て

正直レジュメをどう作るのかイメージできていなかったので、みんなどのようなレジュメを作っていくのか結構楽しみでした。みんなの作ったレジュメでは図解があり、「見やすくなるな!」と感じました。ただ、図解があると一見見やすくなりますが、この図解は何を示してどこに関係しているのかも伝えなくてはいけないと思います。自分たちの班も気を付けたいところです。

質問タイム

また、発表後には先生たちが「ここはどういうことなの?」と質問する時間があります。すぐに回答できたり、できなかったりしていて、ここが研究を進めるためにはとても大事なことだと感じました。回答できなかったところはそこが課題だと思います。質問に答えらえるところはこたえられるように、回答できない部分は次に見直していこうと思います。

次に生かしていきたいところ

この授業で大きく感じたのは、発表を聞くことにも考えが進むきっかけになるし、発表する側でも今自分たちがどのような状態かが見えてくるので、井の中の蛙にならないようにするということです。そんなわけで、今後意識していきたいところをリスト化してみます。

  • レジュメで自分たちの課題や段落ごとの関係性を示す。
  • データを相関と因果の面から見てみる
  • データに騙されない(都合のいいところだけ抜き出さないように)
  • 好奇心を育てる場の条件をわすれないようにする

まとめ

今の自分たちの状態は漠然と知っていることが増えましたが、それらが上手くつながらないという状況です。来週には自分たちの発表があるので、まずはレジュメ作りをするなかで今の考えをまとめられたらなと思います。